今日の素敵な昼下がり@未来心の丘
— 耕三寺博物館 (@kousanjimuseum) April 30, 2022
~仲良し5人組~
①ジャケ写る
②③ぎゅっって
④Mステ意識してみた
撮影協力
広島を旅する東京女子さん#未来心の丘 #仲良し5人組 #ジャケ写 #ジャケ写る #ちょっとだけいきる #ぎゅっっ #かわいいやつ #Mステ風 #東京女子 #広島旅行 #hiroshimatrip #女子旅 pic.twitter.com/7edbhLsjBW
〈GW比和自然科学博物館、インストラクターによる博物館ガイド〉
— 庄原観光ナビ【広島県・庄原観光推進機構】 (@kyoroyama) April 29, 2022
比和自然科学博物館ではゴールデンウィーク(4/29(金・祝)〜5/8(日)の期間 )博物館インストラクターが常駐して、博物館ガイドを行います。▼https://t.co/gLlkVdaUUI pic.twitter.com/lprelaPIxp
セール情報鳥取県の八頭(やず)中学校と草戸千軒展示室をビデオ会議で繋ぎ、遠隔で授業を行いました!
— ふくやま草戸千軒ミュージアム(広島県立歴史博物館) (@hiroshima_prhk) April 28, 2022
展示室が映った瞬間には「おぉ~」というどよめきが✨
リアルタイムで展示室や遺跡の説明をしながら、生徒の皆さんからの質問にもお答えしました。
試行錯誤でしたが、新しい取組となりました。 pic.twitter.com/wxHRw3ZNev

『若冲がライバル—郷土作家岡原大崋の仕事展~令和に生きる伝統日本画の世界~』
— あとあと@展覧会かんたん予定登録 (@atoatonet) April 28, 2022
はつかいち美術ギャラリー(広島県)
〜2022年5月8日まで
#おすすめ展覧会 #美術館 #博物館 #アート #はつかいち美術ギャラリーhttps://t.co/CHkjHFwcLy
備後の郷土史家・得能正通の生涯を紹介 福山城博物館友の会、30年以上かけ読み解く https://t.co/VAhHespifM 備後の郷土史研究の大家として知られる得能(とくのう)正通(1867~1949年)がつづった自分史を、福山城博物館友の会(広島県福山市)が30年以上かけて読み解き、最終の第5巻を刊行した…
— museumnews jp (@museumnews_jp) April 27, 2022
1600万年の庄原に赤ちゃんクジラ 比和自然科学博物館が頭骨の化石展示 https://t.co/IPMj5rXOm0 広島県庄原市内で発掘された約1600万年前のクジラの赤ちゃんの化石を、比和町の市立比和自然科学博物館が展示している。かつて海だった太古の庄原がクジラの繁殖地であったことを示す貴重な標本という…
— museumnews jp (@museumnews_jp) April 27, 2022

コメントする