引用先:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/museum/1580456095/
1: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2020/01/31(金) 16:34:55.57 ID:tDfoiPmL0
国立科学博物館(略称「かはく」「科博」)のスレッドです。

公式サイト 「国立科学博物館 National Museum of Nature and Science,Tokyo」
https://www.kahaku.go.jp/
国立科学博物館 スマートフォン版サイト (混雑状況あり)
https://www.kahaku.go.jp/index-sp.php
科博メールマガジン
https://www.kahaku.go.jp/userguide/mailmagazine/
国立科学博物館 Facebook
https://www.facebook.com/NationalMuseumofNatureandScience/
国立科学博物館 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E7%A7%91%E5%AD%A6%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8
Google ストリートビューで国立科学博物館 日本館の館内を見ることができます
https://www.kahaku.go.jp/news/2014/06gmap/
https://artsandculture.google.com/partner/national-museum-of-nature-and-science

前スレ
国立科学博物館17
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/museum/1540904916/

テンプレ - 国立科学博物館スレッド@wiki - アットウィキ
https://www35.atwiki.jp/kahaku/

7: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2020/02/01(土) 19:52:05.51 ID:Snw8/0e60
>>1


相転移の世界の企画展、2週間くらいしかやってないのね

2: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2020/01/31(金) 16:35:31.05 ID:DO9672nw0
過去スレ - 国立科学博物館スレッド@wiki - アットウィキ
https://www35.atwiki.jp/kahaku/pages/13.html


公式サイトと、テンプレ-国立科学博物館スレッド@wiki、を見ると
行き方、案内、おすすめ、その他の便利な使い方等がわかります。
特に、初めて訪れる際には是非。

3: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2020/01/31(金) 16:36:44.45 ID:DO9672nw0
以前からあったテンプレをwiki提示で短縮。
他は、携帯版サイトの終了に伴い、スマートフォン用サイトに差し替えました。

10: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2020/02/02(日) 13:45:47.43 ID:HGh3X5Fd0
ミイラ展のディスカバリートークは前回、トークの概要がネットにうpされた結果として大量の怒られが発生したそうで、今回はトークの内容はあくまでも個人で楽しんでね、と釘をさされた(苦笑

次回ミイラ展するならという話があったのは良かった。

12: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2020/02/03(月) 00:13:53.16 ID:g5sXWcnJ0
ユーチューブのゲーム散歩に国立博物館の西木先生が出演して隻狼の考察してたけど、その中で即身仏には無理矢理された人もいるとかいってたな

13: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2020/02/03(月) 17:06:16.33 ID:cLXQZFzu0
>>12
生贄みたいなもの?

32: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2020/02/06(木) 21:20:05.22 ID:52LUnwK20
和食展の時のレストランの特別メニューが楽しみ!

68: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2020/02/24(月) 12:26:59.74 ID:3CySkk320
ミイラなら干し首の展示やって干しい

69: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2020/02/24(月) 12:28:11.32 ID:4hirNLPn0
干し首はショップ直前の第2会場でやってた

70: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2020/02/24(月) 12:31:16.72 ID:3CySkk320
え、今見られるの?なら行く
小さいときみてトラウマだったので今見たらどうなるか確認したい

75: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2020/02/25(火) 10:20:01.56 ID:nqZ5tm700
ツタンカーメンのミイラがあるのは知らなかった
本物見てみたい

79: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2020/02/26(水) 20:24:13.03 ID:X2m0G5Wp0
「ウイルス展」そのうちありますね

81: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2020/02/26(水) 21:42:51.70 ID:NosmXFjZ0
>>79
もうやってます。見えないだけ。

102: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2020/03/12(木) 14:14:59.57 ID:5MpkC4rc0
今年は難しくとも来年の桜を元気に楽しむために今は辛抱の時だぁねえ

花屋さんが「おうちお花見」というアイデアで花の販売を試みている
花屋で桜やほかの花を、デパ地下やコンビニで花見弁当を、酒屋でお酒を購入し
今年は家で桜祭りを開きそれをネットにあげる人が増えるかもね
科博でも屋上かどこかで科博式桜祭りの映像をアップしたら…あ!
科博だけでなく上野にある博物館それぞれが桜祭りを開いて
「緊急上野博物館桜祭り巡り」がネットでできたら楽しいかも!!?

160: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2020/04/18(土) 17:51:12.82 ID:A2rL5npS0
「VR」国立科学博物館を自宅で見学 HPで無料公開へ(20/04/18)
https://youtu.be/vZKFF097MgI

167: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2020/04/20(月) 02:30:42.12 ID:M+pyyQfO0
>>160
この動画だと江戸時代の女性ミイラの甕棺がうらにされて見えないようになってるな

170: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2020/04/20(月) 20:28:23.32 ID:CqNIsIn10
>>167
普段から撮影NGだからね。

>>166
スマホでも見れると思うよ。今回は技術実証実験ではなく、幅広い人たちに見てもらう事が目的。

177: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2020/04/24(金) 08:35:19.15 ID:kJ1jUThY0
おうちで体験!かはくVR -国立科学博物館-
https://www.kahaku.go.jp/VR/

ゴーグルが無くても十分楽しめるね。
日本館の甕棺ミイラの前は通路がスキップされる。

209: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2020/05/13(水) 14:33:22.84 ID:AEP1Qcf10
【特別展「和食」中止のお知らせ】(5月13日発表)

国立科学博物館は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、2月29日(土)から
臨時休館しており、特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」の開幕も延期となっていました。
このたび、緊急事態宣言が延長されたことに伴い、特別展「和食 ~日本の自然、
人々の知恵~」は、大変残念ながら開幕を断念し、中止することといたします。
本展覧会を楽しみにしてくださっていた皆様には誠に申し訳ございませんが、
ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、今回の開催中止に伴い、ご購入済のチケットの払い戻しを行います。
払い戻し期間や方法については、こちらをご覧ください。
また、公式ガイドブックや関連グッズはこちらでご案内しております。

https://washoku2020.jp/

210: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2020/05/13(水) 15:36:16.72 ID:2cBtG+to0
中止残念だ
こういうことも初めてなんだろうか

251: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2020/05/23(土) 02:24:58.19 ID:g9QVe42k0
科学博物館だから超強力マグネットブレスレットみたいなのを入場時に装着させて
人同士が近づくと跳ね飛ばされて適切なソーシャルディスタンスを物理的に
取らせるぐらいぶっ飛んだ仕掛けが欲しい

257: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2020/05/23(土) 19:34:42.01 ID:F13nxMXc0
>>251
NとSがくっついてしまうのではなかろうか?

258: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2020/05/23(土) 22:13:49.39 ID:wK3X2fX70
>>257
その場合は運命として受け入れるというルールで。

301: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2020/06/08(月) 21:17:10.23 ID:dNsY6sHZ0
「金曜日のお昼は芸大の学食で食べて、20:00や21:00まで科博や東博で遊ぶ」というのが、僕の習慣だった。
それを再びできるようになるのは、いつだろうか。
博物館が再開しても、完全予約制で、17:00閉館だし、
部外者が学食へお邪魔して昼食なんて、当分の間は許されそうにないよね。

302: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2020/06/08(月) 23:20:16.91 ID:606CnOyb0
博物館美術館は国公立多いからね、いつかこの状況が終わるまで潰れずに残っててくれそうなのが救いだよ
ライブやら演劇やら好きな人の気持ち考えるともうね

385: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2020/08/29(土) 14:19:24.99 ID:uFkbnSDW0
国立公園どんなもんかと思って久しぶりに行ってみたわ
まず予約が二十分間隔になって待ち時間が短くなってた
その後手首検温して館内へする動線は前とおんなじ
スマホで館内の解説が見れるようになっていた(解説タブレット端末貸し出し中止の代替えぽぃ)
ちなみに音声はないので延々対話解説を読むことになる
地球館の二階は大幅に閉鎖中ゼロ戦も移動したぽぃ
肝心の国立公園は地球館横の特別展示室入り口からエスカレーターに乗って地下へ
一つの国立公園につき説明パネルと植物標本と岩石展示で一小間でこれが三十数個
大型はく製はヒグマとクジラの骨ぐらいで真ん中に別展示(変わったところで海女さんとかもある)
8k映像は椅子がソーシャルディスタンスでいつもの広さで10人ちょいしか座れない
地下一階のラウジも席数は減ったぽい和食の図録はショップにあった

388: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2020/08/30(日) 02:15:45.65 ID:HotLa1ZS0
>>385

スマホで見られるのは地味に有り難いような気はするが
完全な代替機ではないんだなあ

389: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2020/08/30(日) 07:42:25.01 ID:lDI0Uxnh0
>>385
レポート乙
また行ってディスカバリートークに参加したくなった。
この頃、ディスカバリートーク会場が3蜜防止で日本館の講堂固定、
質問者用に質問席設置らしいが

390: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2020/08/30(日) 08:34:15.84 ID:nU4rD31s0
>>389
ディスカバリートークは通常は定員170名の日本館の講堂の2階を使って定員30名(3階は未使用)という超ソーシャルディスタンス仕様。
講演席はステージ上にあり講演席の前にはアクリルパーテーション。
講堂に入れる機会は意外と少ないからうれしいかも。
昔々は特別展で講堂使った事があったけど、最近は特別な講演でもないと一般人が入れる機会はなかったからね…

392: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2020/08/30(日) 18:34:52.73 ID:lDI0Uxnh0
科博好きならこれ好きかも。

地球そして生命の誕生と進化 【完成版】
https://youtu.be/GPdLEKzHd1g


本動画は丸山茂徳先生並びにHadean Bioscience(冥王代生命学)研究グループが、
平成26年度文部科学省科学研究費補助金・新学術領域研究事業として、
太陽系や地球の誕生を経て生命の誕生と進化の過程を最新の研究成果に基づいて映像化しています。

410: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2020/10/15(木) 10:28:22.98 ID:u44pjR8N0
科博オープンラボ2020の予約、開始1時間で瞬殺かよ!

411: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2020/10/15(木) 12:03:15.71 ID:wBUCISSS0
>>410
そんなに早くなくなったんだ…
申し込みがはじまって15分後にアクセスしたら半分以上の回がすでに満員だったもんなぁ…
予約したが未だに確認メールが来ない…

439: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2021/03/03(水) 18:45:22.86 ID:K3BlEH9r0
国立科学博物館 民間企業と連携「航空博物館」を茨城に設置へ
2021年3月3日 16時58分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210303/k10012895521000.html

>東京 上野に本館がある国立科学博物館が、民間企業と連携して新しい航空博物館を茨城県筑西市に作ることになりました。
>博物館には戦後初の国産旅客機「YS11型機」や、旧日本軍の戦闘機「ゼロ戦」などが展示される予定です。

場所は上野じゃなくて茨城県筑西市だけど
今年中にオープンの予定だそうな

440: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2021/03/03(水) 20:01:10.41 ID:Dr0OvTrF0
>>439
YS11はこの前移動した奴だろうけどゼロ戦って今まで上野にあった奴なのかな?

466: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2021/04/05(月) 11:04:24.45 ID:zZ2zoUKN0
植物園バックヤード終了

467: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2021/04/05(月) 11:05:23.91 ID:aJgELqBm0
植物園ツアー瞬殺w

527: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2021/06/01(火) 17:57:34.09 ID:6LcVVL2O0
さすが科博だな。
過去の標本事例を最新技術で解き明かす!

【国立科学博物館】謎の寄生虫「芽殖孤虫」のゲノムを解読 -謎に包まれた致死性の寄生虫症「芽殖孤虫症」の病原機構に迫る- [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622534221/

530: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2021/06/11(金) 15:15:24.74 ID:8R2RYVBO0
>>527
一応、寄生虫学学んだけど、聞いたことのない寄生虫だなと思ったら、世界で18例www

531: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2021/06/20(日) 11:35:02.84 ID:ghB8fQ400
仕事が忙しい時期がようやく終わり、害虫駆除休館の前に科博に行こうと思ったら、予約でいっぱい…
がっかりしながらも何回かアクセスしたら、キャンセルの空きが出て無事に科博に行けた!ちゃんとキャンセルしてくれた人ありがとう!
ミュージアムショップで新作の定規を確認して衝動買い。今からディスカバリートークを楽しみます。企画展の昭和天皇の研究も見る予定。
再入場出来ないの忘れててお昼を買ってくるのを忘れたのが間抜けすぎ…レストラン混んでないと良いけど…

602: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2021/11/03(水) 16:47:46.59 ID:oubeFibw0
ガラガラのみどり館の雰囲気、良かったな

604: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2021/11/03(水) 19:33:09.10 ID:r+aNuCr10
自然史館という名前だったのはさらに懐かしい
植物系統展示があったころは…流石に知らないが植物園が出来る前の話なんだっけ?

628: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2021/11/15(月) 22:51:58.89 ID:u/0h116g0
スレタイがミイラ・和食・ハンターなのに、2019年冬のミイラ展は無事開催出来たけど、それ以降は和食展(3年延期)・ハンター展(9ヶ月延期)・植物展・ミイラ展と、ミイラ展が2回開かれてるのにスレを消費しきれてないのがちょっと悲しい…

特別展の会場が、コロナ禍と改修期間が重なった特殊事情があったし、企画展の国立公園展はコロナ禍で特別展を開催出来ない状況だからこそ広大な特別展会場を使った素晴らしい展示だったけど、一年以上特別展を開催してなかったのが悲しい…

629: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2021/11/18(木) 14:08:08.63 ID:VmqJyqIj0
ミイラ展行ってきた。
人気なのか定員を増やしたのか、ここ最近の特別展では一番の混み具合だった…

638: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2021/11/23(火) 05:05:31.73 ID:6ARPjw640
>>629
前のミイラ展の時も混んでたから、日本人はミイラが好きなんだと思うw

665: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2022/01/21(金) 22:07:11.50 ID:smySBrJ30
今日付の読売新聞朝刊より

・特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」2月19日~6月19日

 200種を超える宝石の原石や裸石を展示し、その生成や輝きの秘密などを
紹介する。古代から現代に至る多種多様なジュエリーも展示。歴史の中で
宝石がいかに特別に扱われてきたのかが分かる内容になっている。

・特別展「毒」11月1日~2023年2月19日

 動物、植物、菌類、鉱物など、貴重な標本資料の展示やエピソードをもとに、自然界に様々な形で存在する毒をわかりやすく紹介する。また、武器と
して狩猟に利用したり、薬として治療に活用したり人と共にあった毒の歴史についても扱う。

666: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2022/01/22(土) 13:18:33.34 ID:zfLD0CPj0
毒の展覧会は面白そう

671: 博物館・美術館・記念館等 2ch まとめ 2022/01/22(土) 22:22:33.58 ID:0Y5s+pN30
科博の特別展はコロナ禍前は通常は年に3回で、現在もその前提だと思われ、特別展の開催期間は3ヶ月で、入れ替え期間が1ヶ月なのは通常営業かと思うけどなぁ…